旬の特集
旬の特集
文書作成日:2023/10/25
年末調整のポイント【令和5年分】
■ 年末調整のスケジュールとポイント

年末調整は、1年間の給与に対する源泉徴収税額の過不足額の精算です。10月以降、事業者が行う年末調整について、手順とポイントを作成しました。いつ、なにをすべきかを確認し、スムーズに終わらせましょう。

CHECK 10月に行うこと
  1. 年調対象者の確認
  2. 書類の準備
  3. 対象者へ配付

ここで最も大切なことは、年末調整の対象となる従業員や役員などの確認です。対象者を誤らないように注意しましょう。

CHECK 11月に行うこと
  1. 対象者から書類回収
  2. 書類の確認

業務を行う上でのポイントは、期限を決めて、なるべく早く回収することです。

また、書類を確認するポイントは、国税庁の年末調整チェック表などをご参照ください。

CHECK 12月に行うこと
  1. 年間給与の確定
  2. 年末調整の計算
  3. 年末調整の精算
  4. 1人別源泉徴収票作成
  5. 所得税徴収高計算書(納付書)作成
  6. 年度更新作業

年間の給与の確定以降の年末調整業務は、年末調整ソフトを利用する限り、これまでと変わりません。

ご自身が組んだスケジュールに沿って、処理をしていきましょう。

ただし、ここでも留意点があります。ポイントは、国税庁の年末調整チェック表などにてご確認ください。

なお、令和6年分の源泉徴収税額表は、給与所得に係る「税額」自体変更はないものの、令和6年1月1日以降の源泉徴収税額は、最新版の『令和6年分 源泉徴収税額表』を用いて算定できるように、年度更新時にあわせて準備をしておきましょう。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。

お問合せ
養父郁与税理士事務所
介護事業経営研究会 
兵庫神戸支部

〒653-0041
兵庫県神戸市長田区久保町6丁目1番1-302-6 
アスタくにづか4番館
受付時間 10:00〜18:00

TEL:078-646-8713
FAX:078-646-8714


◇問い合わせ用LINEコード◇
LINEコード

 ◇対応地域◇

姫路市、高砂市、加古川市、明石市、加古郡稲美町、神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、三木市、小野市


(事務所が神戸市長田区で、自宅が明石市なので明石近郊は大歓迎です)

 
 
日常業務の使用ソフトです

chatworkchatwork
lineline
ZoomZoom
弥生会計弥生会計
NTTデータNTTデータ

アメバーブログblogです
https://ameblo.jp/seedtax/