

10年以上にわたり長期で勤務した永年勤続者を表彰し、記念品を贈呈したり、
旅行に招待したりしてその労をねぎらうことで、会社も経費として節税できます。
従業員にも所得税はかかりません。ただし、モノで渡した場合のみです。
お金で渡すと給与となり所得税がかかってしまうので注意してください。
商品券もギフトショップで換金できるのでお金と同等となります。
モノで渡した場合、福利厚生費として経費になるのですが、次の条件を満たしてください。
@記念品、招待旅行の金額が、贈られた者の勤続年数等に照らし、
社会通念上妥当であると認められること
Aおおむね10年以上の勤続年数のものを対象としていること
B2回以上表彰を受ける者については、
おおむね5年以上の間隔をおいて行われるものであること
この制度は役員でも利用できる制度です。
<永年勤続表彰規定例> 第△条(永年勤続表彰) 会社は永年に渡って誠実に勤務し、他の社員の規範となる者を奨励するため永年勤続表彰を行う。 (2)永年勤続表彰の対象者は勤続年数が満10年、20年、30年、40年に達した者とする。 (3)前項にかかわらず、次のいずれかに該当する者は表彰を行わない。 (4)勤続期間は入社日から毎年○月○日の創立記念日までの年数(1年未満切捨)とし、パートタイマー、契約社員として雇用された期間、休職期間、出向先における勤続年数を通算する。 (5)表彰の方法は賞状のほか勤続年数に応じて次の記念品を贈呈することで行う。
(6)永年勤続者の表彰は毎年○月○日の設立記念日(休日の場合は前日)に、全従業員の前で行う。 |
|||||||||||